忍者ブログ
庄野真由子のシェアゲーム制作&レビューブログ
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ルクレツィア】※フリーゲームなのでリンクは繋ぎません

ジャンル:ファンタジーRPG
サークルさん:しゃなんさん
レビューした理由:攻略データがロストしたとのことなので
ツール:ツクール2003

フリーゲームのご紹介です。
なのでリンクは繋ぎません。
制作者さんのサイトで「攻略データがロストした」という悲しいことが記載されていたので、私がプレイした範囲の攻略を掲載しておきます。
データロストは悲しいですよね…。
思いっきりネタバレ&今、私がわからないことも記載しておきます。
未プレイの方はご注意ください。
注釈の必要もないかもしれないですが、攻略の個別のご質問には私は応じかねます。
当たり前のことですが、念のため。(すみません!)

※中島さんファンクラブ:ワサビの村で情報確認後、十字島付近の海をうろうろしていると出会えます。たぶんランダム出現。この時覚える技は、結構な確率でエラーが出るので使わないほうがいいかも。

※呪いの武器は揃えられていません。私は。揃える人は頑張って!

※迷いの森はテンキー参照。真由子はノートPCでテンキーがないのでテンキー画像探して参照しました。(笑)

※塔の頂上の戦闘:クリア可です。真由子はクリアしました。でも賞品はしょぼいので徒労かも。でもレベル上げだと思えばいいのかも。中島さん必須。(ゴーレム出るから)
技使用のエラー落ちには注意!途中セーブ不可なので、時間があるときに取り掛かってください。たぶん30分くらいかかる気がするので…。(ノーセーブで。すごいです)

※伝説の答えのヒント:名前と順番が鍵です。あと、三人パーティーにすること。

※バリアはったままでラスボス倒せるの?:倒せます。倒せました!

※おまけの場所のパスワード:クリア後に数字が出ます。すごく覚えやすいです。

※最終パーティーは?:幼馴染/猫(超ドーピング)/記憶喪失男(呪いのアイテムで暴走状態)

※エンディング誰だった?:幼馴染です。他キャラでもエンディングあるみたいなんですけど、今手元にあるデータではどうやっても幼馴染になるみたいです。だから、エンディング分岐条件は一番高いレベルの相手というわけでも最終パーティーメンバーというわけでもないみたいです。
途中イベントでフラグ決定なのかも。
結構長編&レベル上げと戦闘が繰り返しプレイにはきついので、全員エンディングが見たい方は序盤、中盤のセーブデータ保存しておくといいかも!

ロマサガ&FF風のすごく面白いゲームなんですけど、サポートが無いと大変だと思いました。
でも面白いんですよ!すごく!
諦めてしまう人の気持ちも、すごくよくわかるんですけど…。
でも…クリアをあきらめないで…!面白いから!!(エンディングまで面白いです)

※私が頑張ったポイント※

遺跡は迷います。ヴァンパイアは一回戦ったら無視していいかも。
遺跡が地下世界に繋がる入口になるので、頑張って下り階段を見つけておりてください。
私は下り階段見つけられなくて迷いました。(涙)

PR
【ダンジョン・アーミー ~第一次大戦、第二次大戦、そして現代戦~】

ジャンル:戦争SLG
サークルさん:日本戦争ゲーム開発さん
ご紹介した理由:すごい販売価格だと思ったので!かっこいいです。
ツール:プレイしていないのでわかりません

紹介ページのみのご紹介です。
戦争SLGのようです。
私は、現代?系のリアルな戦闘は心が痛くなるタイプのプレイヤーなので(ファンタジーのSLGは好きです。スーパーロボット系もあんまり抵抗はないです)体験版のプレイは控えますが、すごいゲームだなあ、と思ったので。
リアルな戦争ゲームをお求めの方はぜひどうぞ。
高額にも関わらず既に購入されているファンの方はかっこいいです…!!
【MYTHOS第一部 前篇(無料プレイ可能 自由後払い形式1000円版)】

ジャンル:大容量AVG?ノベル?
サークルさん:なすびあんさん
ご紹介した理由:不思議な販売形式だと思ったので
ツール:プレイしていないのでわかりません

今回はご紹介のみです。ごめんなさい。
プレイはできませんでした。
データが私には重すぎて…DLすら、無理…。(涙)
私の体験版許容量は一応100MBくらいです。(現状は。未来は変わるかもしれないです)
全部で三部構成?のようですが、全部DLしたら大変そうです。
製作者さんはすごいです。データすごそう…。

ではプレイしていなくて作品内容すらわからない作品をレビューしようと思った理由は何か。(プレイしなくて本当にごめんなさい)
理由は!販売形式が面白かったからです。
面白かったというか、興味深いというか。
たぶん、形態としては、デジケットさんがチャリティー目的で、同じ内容の壁紙を違う価格で販売したものと似ている気がします。(募金金額を購入者が決める目的で)

この作品は、基本無料で入手。面白かったら後でお金を払ってください、という形式です。
なので、リンク先体験版から本体をDLできるそうです。
「だったらお金、払う必要ないんじゃない?」と、私なら思ってしまうのです。
ご、ごめんなさい…!
なぜそう思うのかというと…通常は「作品を入手するためにお金を払う」からです。
洋服も、お菓子も、ゲームも「それが欲しいからお金を払う」のです。
でもこの作品は違います。
そこがすごい!新しいです。

でも、プレイしたあとにわざわざお金を払いに行くのは面倒だし、すごく正直に言えば、後編は一律有償にした方がいいんじゃないかなあ、と少し思います。
なんでそれじゃダメなんだろう…と不思議です。(否定ではないです。不思議なだけです)

では「面白かったら後払い」はフェアか、ちょっと考えてみます。
私の個人的な考察なので、合わなかったらスルーでお願いします。

私は、結果的にアンフェアだと思います。
理由は、優しくて良心的な人だけが金銭的に損をするからです。(結果論です)
作品入手の際にお金を払う場合、面白くても面白くなくても「お金を払った人の元に作品が残る」という点でフェアです。
お金を払わない人の手には作品が渡らないので、お金を払った人にはお金を払っただけの価値が残ります。
そして、一律の金額を購入者が負担することで、制作者には安定した収益がもたらされます。
一律の金額が提示されているので、購入者はそれ以上の金額を負担することはありません。

「面白かったら後払い」という方式だと、どうなるか。
まず、支払う金額が一律ではありません。
自分がお金を払う際「お金を払わずにプレイしている人がいる」ということを認識していると、ちょっともやもやする気がします。
「無料で配られている素敵な帽子(品質保証済み)」があって入手できる状態で、あえて無料の帽子をもらわず、棚から同じ帽子を買おうと思えるか、ということに似ているかな、という気がします。

それでも!お金を払うという方はかっこいいです。
ぜひ、そういうプレイヤーさんにたくさん巡り合い、制作者さんが収益を上げてくれたらいいな、と思います。

***

中篇が出たみたいですね。
制作、頑張っていらっしゃってすごいです。
真由子は相変わらずプレイしない派ですが、完成するといいな、とは思っています。
私は基本的に…

・未完の作品
・大容量作品
・一本道っぽい作品

上記の作品はプレイしないので…。
連作なので様子見のプレイヤーさんは結構いると思います。
完結しなかったらプレイ時間が無駄になってしまうので。

あと、私はレビューが好きで読ませていただいているのですが「前篇は長すぎるプロローグ」という一文があって恐怖です。(笑)
それって10時間が無駄になるということ…?みたいな。
プレイ時間が無駄な時間になるのは私にとっては大変な恐怖なので、プロローグとわかっているのなら、極力短くして、面白いクライマックスだけまとめてくれたらいいのにな、と思ったりしました。
まあ、プレイしないプレイヤーの意見なのでスルーしていただいて構わないです。

私、昔は長編作品をプレイするのが割と好きだった気がするのですが、今はそうでもなくなった気がします。
理由は、たぶん「段階を踏まされる」ことに飽きたからじゃないかな…。
ドラクエでいうのなら、雑魚戦闘をさせられて時間を無駄にするのが嫌になった、というところでしょうか。
自分で「必要な段階を踏んでいる」と思えば苦にならないのですが「制作者さんによって、必要な段階を踏まされている」と思うと苦痛です。

私、MYTHOSは成功して欲しいな、と思うので、制作者さんは「何を求めているのか」をきちんと考えて、なるべく正しい方向に進んでいただけたらな、とひっそり思っています。
「自分の作りたい作品を作って発表する」というのであれば、このままで良いかと思いますし「ノベルゲームが好きな方に高水準のノベルゲームを提供したい」という場合でもこのままでいいと思います。
でも「たくさんのプレイヤーにゲームをプレイして欲しい」という場合は、このままだと厳しい気がします。
実際、私はプレイしないし…。
応援したいし、応援しているのにプレイしないので…。

***

制作者さんが頑張って「この作品は面白い!」と叫び続けているのにDL数が伸びていないっぽいです。
お気の毒に…。(涙)
でも一回「プレイしない」と決めたプレイヤーにはそれなりの理由があるので、その理由が無くならない限り、DL数は伸びないと思います。

私は自分が「面白いゲームをプレイしたいー!!」と思って日々探しているので、面白いゲームを作ってくださったら、見つけたら絶対プレイします。
「なぜDL数が伸びないのか」というのは「プレイヤーがプレイしたい作品ではないから」という、ただそれだけの理由なんじゃないかな、と思ったり…。

そもそも、今、自分が作品を掲載しているサイトに通っているプレイヤーがどんなゲームをプレイしたいのかということに興味を持ってくださっているのか疑問です。
プレイヤーには自分がプレイしたいゲームが、ちゃんとあるのです。
制作者さんが作りたいゲームをプレイしたいわけでは…ないかも…しれないですよ。

プレイヤーは、絶対、面白いゲームは見つけます。
そして褒めます!!
ゲームをプレイして欲しくて、人にすすめます。
それは信じていただいて大丈夫!!

***

また追記です。
商業化?を目指していてすごいなあ、と思っているのでたまに経過を見させていただいています。
私は商業化というのは、利益が出る作品を制作する、という意味だと思っていたのですが、なんかこのサークルさんは違うっぽい…?
なんか、こんなに頑張って制作されているのになんで真由子が面白いと思わない作品なんだろうなあ、と残念です。
面白そうならプレイしてみるのになあ…。

個人的には、要素がたくさん入っている作品は、一個でも地雷があるとプレイしないので、実は危険ですよ、と思ったりします。

***

後編が出たみたいですね。
おめでとうございます!
すごいなあ…。
配布サイトの紹介文を読んで、感動してしまいました。

だがしかし。
それがプレイには繋がらないのが、真由子の残酷なところだと思いました。
作品が全て。
プレイヤーである自分がゲームを面白そうだと思うかどうか。重要なのは、ただそれだけです。
シンプルで、シビアで残酷で、とても明快。
でも、もう少し優しい感じになるといいな、と思ったりもします。
「制作者さんが制作を頑張ったこと」が面白さに加味されるといいのにね。
と思うのですが!
プレイには繋がらないのです…。(涙)
だって、自分にとっての娯楽に制作者さんへの気遣いが加算されるのってちょっと変だと思うのです。
気遣ってもらうのはプレイするプレイヤーの方であってほしいと…思うのです…!

私はプレイしませんが、私以外のプレイヤーさんがどのような結論に達するのか、興味深く見させていただきたいです。
新しい試みをなさる方は、いつもとてもすごいな、と思うので、次回作、私が好きそうな作品だったら、ぜひプレイさせていただきたいです。

***

思い出したので追記。
私、紹介ページを見させていただいた時に思ったのですが「他にはありません」という表記がすごく気になりました。(サイト改装?したらなくなるかもしれないですが)
商業化を目指すのなら、表現に気をつけた方がいいのかな、と思って…。

あんまり見かけないですけど「一番」とか「他には無い」とか「このゲームだけ」という表記はその作品以外の、他の方が制作した大事な作品を貶める表現だと私は思うので、本当、きちんと調べて確認して、本当のことだと判明してから記載してあげてください。
たまに見かけると心配になったり。(笑)

世界には素敵なゲームが溢れているので自分が制作した作品を「一番面白い」と制作者さん自身が仰る表記があった場合、私は「この人本当にゲームのことわかっているのかなあ…」と心配になる派です。
制作者さんが自分の作品を大事に思っているのはとてもよくわかるし、表現はまあ、自由だと思うので特に、制作者さんに直接なにかいうことは無いですけど…。
自分も気をつけようって、いつも思っています。
自分の作品が大事。他の方の大切な作品も同じように大事です。
【監獄島のユミル】

ジャンル:R18女の子主人公RPG
サークルさん:E.B.さん
プレイした理由:前作がとても面白かったので
ツール:WOLF RPGエディター

体験版をプレイしました。
女の子主人公、ユミルがとても可愛いです!
洋服可愛い。
前作で登場したセラフィナさんも出てきます。
でも、前作をプレイしていなくても楽しめる作りのようです。
マップが見やすくて、歩き回るのが楽しいです。
アイテムドロップ率も結構高そうな感じで、敵と戦うのが面白いです。
負けてもHイベント後に能力値が上がるので、なんか楽な感じです。

島の人との会話も楽しいし、イベント探しも面白いです。
可愛い女の子主人公の面白いRPGをお探しの方はぜひどうぞ!
【ハッピーランド】※フリーゲームなのでリンクは繋ぎません

ジャンル:ホラーAVG
サークルさん:スタジオぶんぶん&ぶんのしんさん
プレイした理由:制作者さんのファンなので
ツール:ウディタ

フリーゲームはレビューしないという自分への戒めを破ってレビュー。
そんなわけで作品へのリンクは繋ぎません。ごめんなさい。
でも、攻略に行き詰まった人にはたどりついて欲しい真由子レビュー。

私、この制作者様は天才だと思います!
過去作品、二作品プレイさせていただいたんですけど、面白いです。
ガンパレ好きってすごくわかる。(ゲームをプレイして)
ノベルゲームとかより、こういう動きのある、プレイヤーにとって楽しい作品を制作していただけたらファンとして嬉しいです。(ノベルゲームを否定しているわけではないのですが、カーソル移動→クリック系ゲームは技術とグラフィックがないと作れないと思うので)

そんなわけで攻略。
私は、二度、このゲームを諦めかけて、でも諦めきれなくて頑張った…!!
制作者様のブログで、フリーゲームなので自由にしていい発言を拝見したので、反転なしで書きます。
行き詰まった人の役にたてたらいいな。
プレイ済みの方のためにズバっと書きますので、未プレイの方は注意です。
プレイしていてわからない人はものすごく必死でいろいろ試しているはずなので(試した人、真由子)もうこれ以上(反転とかで)頑張らせたくないのでした。


・真由子が一度目に諦めた場所:ゴンドラ面

これ、画面右の真ん中(という表記で伝わるかわかりませんが)に落ちている「小石」を拾わなければいけません。たぶんノコギリ入手は皆、出来ると思うんですよ。
小石を拾ってからのこぎりで例のロープを切る前に「切らないでいると」小石を持っていない時の恐怖の展開とは別な展開になります。
あれ、トラウマになるから一回見たらもういいよね…。(涙)

・真由子が二度目に諦めた場所:お化け屋敷

たぶん、500円とお守りの入手は皆できると思います。(真由子も一回でできました)
500円をしっかりチケット売り場に支払うことがたぶん重要だと思います。(私は最初に支払ったので、支払っていないバージョンは見ていません。そんなものはないのかもしれないですが)

お化け屋敷の中に入ります。
私、これ、最初に混乱したのですが「ライトが自分」です。
それで、ライトとお化けが接触したら死亡です。
お化けはオートで追いかけてくるので、必死に逃げます。
ここで意地悪ポイント。
お守りがあれば、お化けの攻撃から一回だけ身を守ることができます。
「制作者さん親切!!」
と思いました。でもこれが意地悪でした。
お守りを使わず、所持したままお化け屋敷をクリアすることがトゥルーEND(ハッピーEND)への条件なのです。
私、これ、気づかない人いるんじゃないかと思って!!

ハッピーENDは切なくてハッピーなので、ぜひ見ていただきたいです。
でも制作者様は見られない人は見なくていいと思っているのではないかと思います。
でも私は見て欲しいと思って…!!

お守りが無い状態でクリアしても「必死でお化け屋敷クリアしたのになんでこんなEND」ということになるので、さらに頑張ってください。
お化け屋敷のポイントは、広い場所までお化けが来るのを待って、大回りで逃げることです。
鍵入手、右側の出口から出ることも忘れずに!

頑張ってください…!!






忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/29 煌月あや]
[07/09 煌月あや]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
庄野真由子
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R